ショールーム

2011011307.jpg リノベーション案件で使用予定だったフローリングの製作が間に合わない・・・という話があり、代替え案の可能性を考えにショールームへ。 2011011308.jpg 使用予定のフローリングにスペックが近いものがあるので、確認をしてきました。

が・・・値段はあまり変わらないんですが、微妙に仕上げが気に入らないというか・・・予定品と比べると違うというか・・・

2011011306.jpg 2011011313.jpg その他の物もついでに色々研究。

2011011309.jpg で、悩みながら歩いて帰ってくる途中で「嶋田洋書」に寄り道・・・

宝の山というか・・・欲しい本だらけです・・・困

嶋田洋書

 目黒

2011011310.jpg 確認申請提出に関連して近隣の許可を頂く必要があったので、現場へ。 現場は目黒から少し歩いた場所です。

現場の後に、別件でちょっと調べたい事があったので、家具屋さんのkarfさんへ2011011311.jpg 2011011304.jpg 2011011302.jpg 目的の物が無かったのですが。。。個人的に気になるモノを。

それにしてもkarfのフロアーぐらい自宅が広かったら、いっぱい家具置くんですが・・・(妄想)

2011011305.jpg 隣のJournalStandard家具で、〜の物件で使えるかなぁ??というイスを発見したり。

で、スタッフとお昼を食べに・・・
2011011316.jpg 権之助坂です。
2011011312.jpg ほんの数メートルの中に、なんだかすごい勢いでラーメン屋さんが乱立しています。
スタッフiくんの希望で太麺の店です。(どうやら有名店らしいですが、ラーメン界に疎い私は全く解らず。)

と、目黒通りの家具屋さんなど色々楽しめる目黒ですが・・・私には
2011011315.jpg 「目黒シネマ」という思い出が・・・

二本立て専門のミニシアターです。学生時代ですね。大学に行かずにこういう所でよくサボってました。その中の一つです。

この日は

・めがね
トイレット

という、もたいまさこ二本立て。なかなかですね。
両方とも見たことが無いので、気になって・・・一瞬入ろうかと思ってしまったのですが、もう不良学生は卒業したのでぐっとがまんです。トイレットを今度レンタルして見てみよう・・・と、心に誓いながら帰社しました。

それにしても、風邪が冷たく寒かった。。。

 実験

20110111.jpg 他社のサイトをちょっと修正したついでに・・・実験です。

プロジェクトのエントリーを画像で眺めてみてください。

+TEST#20110111

 今年も宜しくお願い致します。

2011010609.jpg あけましておめでとうございます。
本日より営業開始です。まずは地元の神様にご挨拶です。

その後、表参道を歩き・・・ 2011010605.jpg イルミネーションはもう撤去作業が行われていたり・・・
2011010603.jpg さらに、参道です。 2011010608.jpg やはり大きな神社は奉納されているお酒の数も多い・・・と、思いながら反対側を見ると・・・ 2011010602.jpg 樽ワインも多数奉納されていました。むむ、さすが青山。 2011010601.jpg 昨年は引っ越して来たばかりで、事務所周辺の神社さんにお参りでしたが、今年は明治神宮にお参りしてきました。
来年は本殿の中に入ろう・・・と、徐々に本殿に近づく妙な意気込みを馬場くんとしてみたり。

2011010607.jpg ETLAdesignとSPANdesign合同の新年ランチでした。

スタッフの山根くんが今日 誕生日なので、ちょっとした誕生日デザートも。。。
今年もさらに山根くんのがんばりを期待しています。

本年もETLAdesignを宜しくお願い致します。

 ありがとうございました。

20101228.jpg ETLAdesign・ETLAinc.は年内の営業は本日までとさせて頂きます。
2011年は1月6日より営業再開です。

2010年はエトラが2年から3年目に入った年で、この青山で新たなスタートとなりました。

皆様のおかげで、今年は色々なプロジェクトに関わらせて頂き、多数の物件が完成となりました。

個人的にも色々な変化がありました。

通勤途中に何を書こうか・・・と、悩みながら来たのですが・・・
今年は本当に忙しくさせて頂いて、実際の所どれも混ざって思い出せないというか・・・2010年が始まったのがつい最近のような気がしてしまうぐらいです。

今年は、ほんとうに皆様に感謝の年でした。
ETLAに依頼して頂いたお客様。ETLAと一緒に仕事をして下さった各社様・職人さん達。そして現場カントクさん。また、この忙しさを一緒に頑張ってくれたスタッフにも感謝したいと思います。ありがとうございました。

2011年はさらにお客様に満足頂けるよう、よりいっそう良い家を楽しく造っていければと思っております。


2011年もETLAを宜しくお願い致します。

 名刺・宛名

20101220.jpg 年賀状の宛名入力が以前紹介したiPhoneのアプリのおかげで楽にはなったのですが。。。
こういう厚い名刺は名刺入れに入れるのに困りますね。。。

マックの宛名印刷ソフトが上手く動かなくて苦戦中・・・です。他にソフトは無いのでしょうか・・・困った。

 申請申請

a-house2010120501.jpg年明けには確認申請・・・という物件です。
写真は現場とは違うのですが・・・お客様の現在の住まい近辺。のどかで気持ちの良い場所です。打合せにお伺いする度に子の風景をしばしぼーっと見てしまいます。
a-house20101205023.jpg

 12月・・・

ETLArabbit.jpg もう12月です。なんだか9月ぐらいからのばたばたが未だに引きずっているような・・・
で、さらに先週まで風邪を引いたり・・・

と思っていたら、もう年賀状を入稿しないと間に合わない季節だったり...

年賀状の案を全員で出し合って検討中です。ちなみにこれはボツですね。ETLAラビット!!

 移動移動

2010110703.jpg 打合せ3連続でした。東京横断の1日でした。 2010110701.jpg ばたばたで走り回っていたので、写真を撮る余裕が無かった・・・です。

午前中の横浜の港のちょっとゆったりした、緩い空気感が気持ちよかったのですが、キラキラ光る海を横目に市川へ・・・ 市川から恵比寿へ移動する間は、午後になり空の雲がとても綺麗で・・・みとれそうになり・・・
東京横断で最後は恵比寿でしたが、移動中の風景がほんと綺麗で気持ちの良い1日でした。

 珪藻土・シラス・しっくい

r-rbo2010100901.jpg お客様施工の部分があるので、お客様に塗り方講座をしてもらいました。
ご協力頂いたのは、日本エムテクスの山口さんです。

お客様ももうすぐ自分の家を塗るとあって真剣です。

で、今日は別の会社さんの壁材の紹介を受けてきました。
新築の場合は壁材は予算や要望で決まるのですが、リフォームの場合はご要望頂いた素材が使えない場合や、大幅なコストアップとなる場合があり悩みます。
例えば、現状はビニルクロスが貼ってある壁面を塗装に変更するのはかなりの難しさが伴います。
ビニルクロスを剥がすと、クロスの裏側の紙が壁面に残ります。これがあると塗装はできません。ということで、職人さんが何日もかけて、霧吹きで水を吹きかけ残った紙をこつこつ剥がす必要が出てきて、その費用もかかります。じゃあ、ボードをもう一枚貼るか。。。という選択肢もあるのですが、たとえ1cm程度でも広くしてあげたいな。。。という思と、ボードの材料工事費を考えると高い塗装の壁になってしまったりします。ということで、クロスを剥がして下紙が残っていても珪藻土などの塗厚があるていどある素材なら塗れるかな。。。と、最近は珪藻土を塗ったりしています。これだと素材は塗装よりも高いですが、下地処理の手間が減るので、良い素材をある程度押さえた予算でできたりするかな、と。

ところが、最近素材屋さんと話していると、クロスの上からも塗れたり・・・という話もあり、そうするとかなりメリットが出てきます。
2010100802.jpg2010100803.jpg 先日、特殊塗装のスクエアミーターさんの新事務所へお邪魔してきました。(横浜から代々木に移ってこられたんです。)
床の塗装のお願いと相談だったのですが、スクエアミーターの山口さん(下写真にちらっと。)に粘土を含む新しい塗装の事を教えてもらい、これもリフォーム分野でもかなりの可能性がありそうでした。

トータルコストと質感と素材と・・・色々考える事はあるのですが、これからも色々研究していきます。今日話を訊いた素材は塗る職人さんの種別から考えると、さらにメリットがでてきそうでした。

 標準貫入試験でした。

a-house2010092501.jpg標準貫入試験でした。 地盤調査で、一番簡易的な方法でスウェーデン式サウンディング試験というのがあるのですが、ここではスエーデン式+標準貫入試験を行いました。 標準貫入試験では、打ち込んでいるパイプの中が空洞になっており、地盤の断面が採取できます。スエーデン式と併せてより精密に地盤の内容を調査するために行いました。

a-house2010092502.jpgこちらは数軒隣。

秋晴れにTシャツが気持ちよくはためいていたので・・・

 ミッドタウン!

ac20100704.jpg 最近、打合せに色々な場所に行くのですが・・・ミッドタウンの打合せスペースへ行ってきました。色々すごい。 ミッドタウンにオフィスがある会社が借りれる打合せスペースだそうで。。。バックヤードの搬入路を通って向かった先はゴージャスなスペースでした。
セキュリティカードを持っていない部外者の私はトイレに行くのも、帰るのもどきどきですが。。。ちょっと間違えると閉じ込められて遭難するそうなので・・・

 83年?

20100621.jpg 解体工事の立会をしてきました・・・が。
現場に着くと、古いコーラの瓶が・・・

どうやらユニットバスの下から色々ゴミが出てきたとの事。
空き缶なんかは83年という刻印があったそうで、かなりの年代ものです。とはいえ、ゴミです。

リフォームやリノベーションで解体をしていくと、色々ゴミが出てくることがたまにあるのですが、そういういい加減な事をしている業者さんがいるんですよね・・・
困ったものです。

 現地を観に・・・

20100620.jpg 目黒区で計画中の物件の近くです。 解体予定の旧家屋があるのですが、現在は誰も住まわれていないので、今まで中に入ったことが無かったのですが・・・
機会を頂き見てきました。

設計が進んでいるので、窓の位置や風の通り方や風景を色々見てきました。

画像は近くのお寺さんです。
雨の中でしたが、寄らせてもらい、ちょっと探検。
東京の裏鬼門とかで・・・なかなか興味深かったです。

 現地調査。

2010060301.jpg 現地調査でした。オフィスの内装のプロジェクトです。
広っ!!

 事件?

20100517.jpg 事務所のテラスで実験していた、屋上緑化用のコケ。
ある朝見ると・・・

なんだか惨憺たる状況に。

鳥かな??と、思ったのですが・・・どうやらネコっぽいです。

ネコには丁度良いトイレに見えたのか・・・彼らに罪は無いのですが、緑化実験が強制終了です。
自分の家の庭のプチガーデンも野良ネコが遊び回ったり、おしっこしたりと、荒れてます。。。
緑化もネコ対策まで考えないとですね。そういう意味では良い実験でした。しかし悲しい。

 現地調査でした。

r-tt2010057.jpg 進行中のリノベーション案件の現地調査でした。 今回は見積提出前の再確認です。
大工のナオちゃんと一緒に減額要素探し・・・それにしても、窓からの風景はすごいです。
まどからすぐ、海へダイブ!! なんてできそうな気分になる物件です。

 一回目のプレゼでした。

Ham2010013102.jpg 新築住宅の1回目のプレゼンテーションでした。
Ham2010013101.jpg 60%の建坪率の土地です。
いつもだと40%部分には駐車場が来たりしそうなのですが、今回は車が入れない場所なので40%の使い方・・・という事をメインに、60%の建物在り方と様々なスタディをして3案提案させて頂きました。

気に入って頂けると良いのですが。。。

 コスプレ懇親会?

ribita20100101.jpg 株式会社リビタさんの懇親会に出席してきました。以前お世話になったのと、今も個別対応の建築家として登録して頂いているので。。。
で、今回はオール電化の説明やIHコンロの体験会もあり、なかなか面白い体験でした。。。
ribita20100102.jpg 1枚目の写真は、チャーハンを作ってみる!というビール片手の楽しい会です。
2枚目はエプロンコスプレ会?・・・というか、全員設計者・工務店さんです。みんなで同じエプロンすると空気が変わった感じで・・・

偶然なのですが、この日の午前中はオール電化に関した雑誌の取材を受けました。
ガスと電化の違いなどスペック上のデーターや自分なりに調べた知識などで、お客様にはメリット・デメリットをお客様に説明しているのですが、実際IHコンロの体験は初で、なかなか興味深いというか。。。料理の仕方の意識とか・・・電化住宅について色々考えさせられる一日でした。

 先週あれこれ

2010012907.jpg 先週はいろいろありすぎて・・・blog書く時間が無くtwitterでつぶやきメモしてましたが。。。やっと更新。
目黒の不動産屋さん&家具屋さんで色々打ち合わせしてきました。
が、そんなことはさておき。。。ハンスさんの憧れの家具があるではないですか。

何時か欲しい一品・・・と思っていたモノと初対面です。
〜掛けで良いよ!って言ってくれたのですが、それでもうん十万円。元値が100万ですから。。。とうぶん憧れのままでしょうか・・・
2010012904.jpg2010012905.jpg2010012906.jpg
打ち合わせ後、少し目黒通りを歩き・・・ 2010012901.jpg いつのまにか移転していたプールアニックを発見したり、目まぐるしく勢力が変化する新旧色々な家具屋さんを横目で見てきました。

PAGE TOP