石屋さん

Yhouse2009020501 に行ってきました。

Yhouse2009020502 外構で使う為の石探しです。
タイルとかだとカタログ見て、サンプル取り寄せて・・・ということで決めれるのですが、石は知らない事が多いので色々教わりに行ってきました。
一枚目の画像も一つの山の同じ石です。で、ひとまとまりになって出荷されてくるので、色の差はどうすれば・・・とか、石の表面の仕上方はどうしたら良いか・・・とか、色々話を聞けて勉強になりました。
2枚目の画像は仕上や、濡れた状態の石の色を確認です。バーナーで焼いても赤くならないものも有るとか。難しいです。
Yhouse2009020503 石屋さんに同行してくれたのは、このBLOGでも度々登場する”親方”です。石屋さんと交渉中の風景ですね。親方がぼくの要望に応えるべく、石屋さんに無理な注文をしているところ?です。

Yhouse2009020504 親方の会社は現場からそう遠くない所に会社があるのですが、石屋さんはさらに現場近くでした。色々石の事についてのアドバイスを貰ったので、貼り方など検討してから、お客さんと一緒に再度石屋さんへ行こうかと思っています。近いし。

Yhouse2009020506 ちなみに、現場の方はフローリングの施工中でした。今回はチェリーです。良い感じです。

 タイル下地

Yhouse20090128 タイルの組み合わせをお客様と色々話あっているあいだに、どんどん出来てきています。 作業しているのは、左官屋さんです。

外装も左官なので、外装をやっていたのですが、次の日から雨と言うことで外装は中止です。
雨が降ると外壁に塗ったのが流れてしまうので。。。
浴室の手直しをしたら、この日の作業は終了だそうです。

 工事が進んでいます。

Yhouse2009012201 どんどん工事が進むのですが、電気関係の配線もあらかた撒き終わってきました。 Yhouse2009012202 こちらは洗面〜脱衣〜浴室〜バルコニーと一体となったサニタリーです。内部床・バルコニー床・そして浴室の床まで同じ様なテクスチャで揃え一体感をより出せればと思っています。

 今年最初の打ち合わせ1

Yhouse20090107 今年最初の現場打ち合わせでした。内装になりスピードアップです。

 検査でした。

Yhouse2008121501 木造の金物検査でした。金物? Yhouse2008121502 一般的な木造の金物といえば、こんな感じのホールダウンってものです。

が、

今回は金物が違うから2枚目の画像の様な金物は少しだけで、あとは前回のエントリで書いた特殊な金物です。
で・・・金物は見えない。んですね。樹脂が漏れてきていればOKという確認です。

現場を見ていたら・・・ Yhouse2008121503 アラジン??

しかも大事そうに柱に留めてあるので、なにかのおまじない?インド人働いている??とか、色々考えたのですが・・・謎です。

Yhouse2008121505 屋根の防水も終わっています。

 樹脂を注入中です。

Yhouse2008121102 普通の木造住宅だと基礎のコンクリートの上に土台(という材木)を載っけて、その上に柱を建てるのですが、今回は基礎に直接柱を載せ、基礎と柱をしっかり接合します。 Yhouse2008121101-1 で、これが樹脂を注入する場所です。

鉄骨造に近い作り方ですね。基礎から延びたボルトが柱の中に入っています。そのボルトと柱の隙間へ樹脂を注入していきます。画像のピンから入れてピン周囲から樹脂が漏れてきたら注入完了です。これで基礎と柱が一体化する・・・とのこと。

 クリスマス

Yhouse2008121103 住宅街がクリスマスのイルミネーションで溢れかえることで有名なこの地域です。。。が、現場へ行くのはお昼なので見れていません。

とはいえ、夜は光るであろうサンタさんとか、飾り付けを見ながら帰ってきました。
Yhouse2008121104 現場の近くですね。

 上棟しました。

Yhouse2008112601 棟木を入れようとしている瞬間です。 上棟式でした。 Yhouse2008112603 規模が大きいのと、木造でもちょっと特殊な工法を採用している為に、一日でフレームが組み上がるという事はなく、数日かかっての上棟となりました。

Yhouse2008112602 家型のフレームをひたすら並べていく感じですね。

時間が掛かりましたが、やっと上棟となりました。
ここからスピードアップして工事が進んでいきます。

 外壁

Yhouse2008111002 新築の住宅の外装をお客様と悩みにショールームへ行ってきました。

Yhouse2008111001 素材は左官系の外装ということまでは決まっているのですが、色をどうするか。。。色々パターンを提案させて頂いているのですが、テクスチャーなどは実際見てみないと。。。ということで、ショールームへ。

その後、車で移動しながら外壁研究をしてきました。

 配筋その2

Yh20080916 時系列順で言うと、こっちの現場に先に行ったのですが、同様に配筋検査でした。 Yh2008091602 Yh2008091603 遠くに見えているのが、構造設計事務所さんで今回担当してくれているマキ君です。
ありがとうございました。

この2物件は工事に入ったら、ほぼ同じ進行具合です。特に理由は無いのですが同じ木造2階とはいえ規模や構造が全く異なり、配鉄を見ているだけでもその違いを感じます。こっちの方はかなりの密度です。

 工事・・・

Yhouse20080820 地下の躯体下部の捨てコンクリートを打つ日でした。。。
が、前日の集中豪雨の為中止でした。

私が到着した時には排水が終わりつつあったのですが、相当水が溜まっていたとのこと。

現場には、今後の木造部分の打ち合わせを大工さんとする為に行ったのですが・・・現場に到着したとたんに、監督さんから「今日は中止ですね。。。」って言われたので何のことだか一瞬解らずになにかと思いました。だいたい、今日捨てコンって訊いてなかったし。。。ぶつぶつ。

 工事が始まっています。

Tk200807-01-1 あざみ野の住宅です。
宅地の造成工事が始まっています。
Tk200807-02 隣地との高低差が有る為、要壁を作る必要があります。写真は要壁を作る為に地盤を掘り返したところです。

1枚目の写真は何をがんばってやっているのかというと。。。

掘り返して出てきた地盤面の耐力を調べている所です。この地盤面が弱いと今から作る要壁がずず・・と沈んでしまうので決められた必要な耐力があるのか?と、いう事を調べています。2枚目の写真の後ろの方。。。の上の住宅の要壁はおもいっきりスキマができてきているので、沈下するのか??と担当工務店さんも心配していたのですが、この地域一帯が造成されてからかなりの年月が経っているということもあり、計画地の地盤はしっかり締まっていました。

Tk200807-03 こんな機械で測定をします。

 地鎮祭でした。

20080614.jpg神奈川県青葉区で計画中の物件の地鎮祭でした。 20080614-2.jpg今までの(数少ないのですが)地鎮祭は全て雨だった気がしていて、いつも「雨降って地固まる。。。ので。」なんて言ってみたりしていたのですが、今回はすっかり晴れという状況での地鎮祭でした。梅雨らしいんですが。
とはいえ、朝早くからの予定が良かったのか、本格的に暑くなる前からのスタートでした。
お施主様のお子さんも、教わりつつ・・・
これから本格的に工事が始まります。

 地盤調査&測量でした。

Yh2007101001 あざみ野で計画中の新築住宅の敷地の地盤調査と測量を行いました。
もう秋ですね。。。と、ぼーっと空を見上げていたら、敷地は蚊でいっぱいでした。
大量の蚊と戦いながらの調査でしたが、とても丁寧にやっていただけました。調査会社の方ありがとうございます。 Yh2007101002 Yh2007101003 Yh2007101004 隣の犬です。ローズマリーが見事に茂っていたので気になって見に行ったら、吠えまくられたのですが、竣工するまでには仲良くなれたらと思っています。
 1   2 

PAGE TOP