検査でした。

お引渡し前最後の検査でした。




力強い床・壁・天井の中にステンレスのキッチン・スチールの棚とかっこいいですね。
年末にはお引越し予定です。
お客様がジャンプルーベの家具好きというコトもキーワードとしてありました。
ジャンプルーベを家具でご存知の方も多いかと思いますが、建築もいろいろやっていてですね・・・なんだかすごいシステマティックなことをしようとしてプロトタイプを手工業的に作るというなかなか興味深い建築家の一人でもあるんですね。よく見る画像のイスも構造力学的に無駄がない所が美しいんです。



その他私が撮った画像はこちらで
Flickr:ETLAdesign 20121208
内覧会でした。

内覧会?でした。

この物件の特性上、工事中は現場にお客様が入ることができず、お客様は完成まで全く状況が判らないんですね。完成ドリームハウス的な展開です。
奥様もご主人も拘った部分をしっかり確認して満足したのか、くつろいでくださっていましたが・・・検査は??
と、感動と笑いの楽しい内覧会でした。
もうすぐお引渡しです。K様引き続き宜しくお願い致します。


その他、検査前に撮った画像は下記から御覧ください。 +flickr:etladesign
着工からこれまで>r-rbP02











ポーターズ&お引渡し

お引渡しで・・・その後、セルフペイントの為の講習へ・・・
無事にお引渡しとなりました。その後、ポーターズペイントさんへ。
が、その前にポーターズさんの社長のお宅を見学です。




ショールームもお休みの日に無理をお願いしているのに、さらに社長宅を見せて頂けるなんて申し訳ないばかりだったのですが・・・
衝撃というか、いろいろ勉強になりました。
日本では白い壁ベースでたまに色を付けるぐらいが多いのですが、かなり濃い色がベースで、そこにさらに濃い色で差し色がしてあるという家です。
これがなんとも気持ちが良い。落ち着きます。
さすが、ポーターズペイントの社長宅という感じです。調度品もTIME&STYLEで統一されカッコイイんですね。
ホント勉強になりました。ありがとうございました。
その後、ショールームへ。


一階が工場です。一滴単位でペイントを混合できる機械。




色々な壁があります。どれもいい感じです。最後は黒板塗料です。黒板といっても色々な色があります。

早速ポーターズ鈴木さんによる講習会です。

練習です。
といっても塗るのは至って簡単なので、あっさり終了。
本番が楽しみです。
ポーターズペイント鈴木さんありがとうございました。