ワーストクローゼット

そんな方に朗報?
家具屋のIKEAで ワーストクローゼット・コンテストが開催されています。
グランプリの25万は嬉しいけど、グランプリ級に混乱したクローゼットって・・・
IKEAワーストクローゼット・コンテスト
今更、初IKEAです。

色々買ったと思って帰ってきたら、お施主様用のイスと事務所のデスクライトとか、自分のモノはあまり買えていなかったです。
写真は買ったモノと看板、そして最後にまずいお菓子を買い込んでいたスタッフの小森さんです。お疲れさまでした。



いや・・・あの値段は楽しいです。キッチングッズなど買いたいモノが色々あった気がするのですが、後に買わなくてはいけない家具が控えていると思うと、気軽にカゴに個人的に欲しい物は放り込めなかったというか。。。小心ですね。
港北が出来たらもっと気軽に行けるようになるので待ち遠しいです。
IKEA港北 9/15日オープン
ikea
現場の帰りに天気があまりにも良いので寄り道。といってもIKEAの船橋店には行けないので青山で開催中のIKEA4.5MUSEUMを見てきました。
4.5畳のスペースの中に様々なコンセプトの元、IKEAの商品で彩られた部屋が銀杏並木沿いに並んでいます。
並木の入り口辺りでIKEAのカタログをもらいました。
ぅ・・・ヤスイ
安いとは聞いていたいのですが、ココまで安いとは。デザインもなかなかなので実際の質感が気になります。GWに船橋店に行くべきか。。。実家の近くの港北店が出来るまで待つべきか。。。
IKEAのwebサイトにもなかなか面白いコンテンツがあります。
ikea

マウスをぐるぐる動かすと・・・かなり楽しいです。
上記画像(IKEA本国サイト?より)
IKEA JAPAN イケアジャパン
TDW

SINTESI 東京デザイナーズウィーク これから日本に入ってくるブランドです。
BALSや、ADALで扱うということで、Franc francでも販売されるとのこと。
クオリティとデザインが良く、購入しやすい値段であれば、かなりオススメです。
Cafe Benvenutoは地下鉄表参道駅B3出口裏です。
BALS
ADAL
SIBI

その中の一つ。
ドイツの木工メーカーSirch社のキッズファーニチャーだそうです。
美しいです。
なによりもシンプルなのが良いです。
sirch社 日本での販売はこちら 小さい頃、ファミコンとかラジコンは買って貰えなかったのですが、”レゴ”は無条件に勝手くれた記憶があります。今のレゴと違って本当にカラフルなブロックだった時代です。(今は特殊なパーツが一杯で。。。)
h-reformのクライアントも子供のおもちゃにはとても気を遣われて。木の暖かみのある良いおもちゃが色々ありました。
子供の頃のおもちゃって結構大事だと思います。これはオススメ
Metal
事務所からバイクで少し。。。今も?注目の中目黒の家具屋さん通りがあります。照明や家具はメーカーのカタログから選ぶのではなくこういう所を巡りながらえらぶのも楽しいです。私としてはミッドセンチュリーの名が知れたのではなく、オリジナルやちょっと珍しいものなど・・・
写真のお店はステンレスやメタル系のものをオリジナルで作っているところです。
art style market
本当にここ数年でかなり増えました。最初は目黒通り沿いや中目黒の駅周辺だったのが駒沢通りの方まで・・・どんどん増えます。前はミッドセンチュリーものが多く同じモノをどこでも見かける感じだったのですが、今は各お店にそれぞれ特徴があって楽しいです。家具好き、インテリア好きな方には必見の場所です。